番頭でございますm(_ _)m
ブーゲンビル発見
以前、持っていたのですが、ダメにしてしまったバラです
久しぶりに某園芸店で発見
銀ちゃん(うちの猫)が、よく見ていたな〜(前の写真)
本当は飛んでくる虫を見ているだけ
小輪でかわいいな〜
この花の花弁はスジが入っていてストライプになっています
でも、バラは増やしちゃダメ
さっ帰りましょう・・・・
・・・・・・
・・ が〜我慢できん!
買ってしまった
こうして、バラは延々と増えていく
おさはち&その仲間たちのBlogです。 バラの話題を中心に、楽しもう! 僕たちはVeryHappy←(概ね) |
番頭でございますm(_ _)m
ブーゲンビル発見
以前、持っていたのですが、ダメにしてしまったバラです
久しぶりに某園芸店で発見
銀ちゃん(うちの猫)が、よく見ていたな〜(前の写真)
本当は飛んでくる虫を見ているだけ
小輪でかわいいな〜
この花の花弁はスジが入っていてストライプになっています
でも、バラは増やしちゃダメ
さっ帰りましょう・・・・
・・・・・・
・・ が〜我慢できん!
買ってしまった
こうして、バラは延々と増えていく
わたしが始めたお仕事 『コロポックルのバラやさん』 で
お手伝いさせていただいているお庭をご紹介したいと思います
名張のお隣の伊賀市のお庭です
昨年の11月より、月に1回のペースでお伺いしています
今までどのような事をお手伝いしたかと言うと
お庭の土をバラが好む乾きやすい土に改良したり
剪定、誘引
あとは、季節に応じたちょっとしたポイントをお伝えしたり。。。
お庭のバラの声をちゃんと聞けている?
わたし流の育て方をバラが気に入ってくれる?
そして、お客様が喜んでくださるか
ドキドキの春でした
どうやら、バラとは仲良くなれたようです^^
それに
とっても嬉しいことに
“バラに興味がない” と、お伺いしていたご主人が
「バラが綺麗だから、、、」
と、お茶会を開かれたんですよ^^
ウィリアムモーリス
コロポックルのお仕事の様子も
ここで綴っていきたいと思っています
他にも数件お手伝いさせていただいているのですが
バラのたくさん咲く時には、作業は花がら摘みくらいなので
ゆっくりお伺いすることがありません
だから、写真がなくって紹介出来ないんです><
このお庭は
開花の時にお留守を預かったので
ご紹介出来たのでした^^
それと、最後になっちゃって恐縮なんですが
昨日の日記を読んで
「いいね!」 を 押してくださった方
ありがとうございます
暖かい手を差し伸べていただいたようで
とても、とても嬉しかったです
デュセスドゥモンテベロとセダルシアビアンカ
この春のバラの写真、ほとんど載せてなかった
大体、このブログはバラの花の写真が少な過ぎるんですよね
マダムピエールオジェ
オジェは、“ころころ”とかわいいですねぇ
冬に誘引も、深く切ることもしていません
悪い枝を切って、先を少し切り戻しただけです
ん?! なんか、来年の仕立てのヒントになるかも?
レーヌデサンフェイユとチドリソウ
チドリソウは、昨年のこぼれダネで増えたものです
ラークスパーとも、呼ばれるようですね
デルフィニウムより、小型で扱いやすくってオススメです
バラと相性のいい、青い色の花が咲きますしね
プレジダンズセズ
と、いうわけで (←どういう訳?)
これから、しばらく春を振り返りたいと思います
いつまで続くか解りませんが
良ければお付き合いください